この記事では、Steam版「DJMAX RESPECT V」のおすすめキー配置と、キーボードの選び方、おすすめキーボードをご紹介します。
※筆者の腕前は、全キーDIAMONDくらいです。
目次
おすすめのキー配置
4Bのおすすめキー配置

最もベーシックなキー配置です。

人中より人薬の方が押しやすい方はこちらの配置も試してみましょう。
5Bのおすすめキー配置

ベーシックなキー配置です。

中指が窮屈に感じる方は一段上にしてみるのも良いでしょう。

すこし変則的ですが、3鍵を親指で押すキー配置の例です。「人中薬」よりも「人中親」または「人薬親」のほうが押しやすい人は多いと思うので、試してみる価値はあります。
左Alt + 右手Spaceか、右Alt+左手Spaceかはお好みで。Winキー誤爆しそうなので個人的には左Space派。
交互連打が入るなら3鍵はSpaceのみでも良いかもしれません。
6Bのおすすめキー配置

5Bと同じベーシックな配置。

中指が窮屈な方は一段上に。

5Bと同様に、3・4鍵を親指に配置することで押しやすくなります。
ただし、8Bとの兼ね合いもあるため、6Bの場合はあまりオススメしません。8BではTRACK L/Rを親指に配置するので、頭がこんがらがってしまいます。
8Bのおすすめキー配置

テンキーを使った、手に負担の少ないおすすめ配置です。
他のキーをやるときに手の位置を動かすのが面倒という方は、この配置をベースにキーを減らした設定にしましょう。

(USキーボードのみ可能)
こちらは「LG UltraGear OSL FUTURES Phase2 DJ MAX RESPECT V」で優勝したREMILIA氏の配置。
日本語キーボードの場合は「CapsLock」を割り当てることが出来ないので、USキーボードを接続するか、Windowsの設定からUSキーボードに変更する必要があります。(以下ツイート参照)
ちなみにこの配置、数字の1・2(ハイスピ変更キー)が左右とも近いのでギアチェンがやりやすいです。誤爆もしやすいですが…。

こちらはテンキーが使えないキーボードの場合のベーシックな配置。左Altか右Altかはお好みで。

中指が窮屈に感じる場合は一段上に。
DJMAXに適したキーボードの選び方
DJMAX RESPECT Vをキーボードで快適にプレイする上には
- 有線(低遅延)であること
- 6個までの同時押しをすべて正しく認識すること(6キーロールオーバー)
が絶対条件になります。
その他あった方が良い条件として
- メカニカルキーボード(耐久性が高い)
- 無刻印または2色成形のキートップ(印字が消えない)
- Winキーなどの無効化機能(誤爆防止)
などがあります。
有線で「Nキーロールオーバー」に対応したものを選ぶ
DJMAX RESPECT Vの同時押しは最大6個なので、ほとんどのUSB接続キーボードでは問題ないはずです。
ただし「Nキーロールオーバー」機能のない一部のキーボードでは、同時押しの組み合わせによって認識しない場合があります。
Nキーロールオーバーとは複数のキーが同時に押された場合、その押された順序に従ってすべて認識される機能のことです。(ただしUSB接続の場合、特殊な場合を除いて同時押しは6個までとなります。)
キーボードを選ぶ際は「Nキーロールオーバー」対応の表記があるものを選びましょう。
茶軸または赤軸のメカニカルキーボードを選ぶ

メカニカルキーボードとは、キー1つ1つに独立したスイッチを採用したキーボードのことで、押し心地と耐久性に優れてるのが特徴です。
また赤軸・青軸・茶軸・銀軸など、スイッチの種類によって押し心地や硬さが違い、スイッチが選べる製品もあります。
詳しい説明は割愛しますが、音ゲー向きなのは茶軸と赤軸です。
茶軸か赤軸かは好みですが、茶軸のほうが少し固めでスイッチの感覚があり、僕は好きです。
僕自身様々なキーボードを使ったことがありますが
- 青軸や黒軸は少し重い
- 銀軸は少し押すだけで反応するので誤反応しやすい
という印象を持っています。
また、RealForceなど静電容量無接点方式も試しましたが、入力がフワフワしていてフィードバックが無いため、音ゲー向きではないと思います。文字入力には良いキーボードなのですが…。
8Bメインならテンキー付きがおすすめ

8Bで手に優しいおすすめ配置はテンキーが無いと出来ないため、できればテンキー付きのフルキーボードを買いましょう。
DJMAX RESPECT Vにおすすめのキーボード
Corsair K70 RGB MK.2

Corsair K70 RGB MK.2はNキーロールオーバー、全キーアンチゴースト対応のメカニカルキーボードです。
CherryMX茶軸・赤軸・銀軸を選択できます。
プレイ中の誤爆を防ぐWindowsロック機能を搭載しているので、プレイ中にスタートメニューが開いて悲しい思いをすることもありません。
Logicool G213

G213は10キーロールオーバーに対応したメンブレンキーボードです。
メンブレンですが、メカニカルのような打鍵感に調整されており、価格も手頃でおすすめ。
誤爆防止のゲームモード機能も付いています。
GAMO2 K28

K28は、ほぼDJMAX RESPECT V専用コントローラー(キーボード)です。茶軸・赤軸が選べます。
僕も使用していますが、正直音ゲーにしか使えないことと、価格が高いことを考えると微妙かなと思います。
これを買うなら、ちょっといいゲーミングキーボード買った方が良いです。