IIDXやってる人向けにDPの始め方や運指、コツを解説します

この記事では、beatmaniaIIDXをそこそこやってる人(目安:六段以上)向けに、DPの始め方や運指、コツなどを解説します。

筆者のDP腕前はEX皆伝、アリーナA1、6thKAC 10位などぼちぼちです。

※特に断りがない限り、解説内の運指は右手基準、鍵盤番号は以下の通り。

目次
この記事を書いた人
かみゆー

IIDX両皆伝、アリーナ両A1、★★/★★、ポップン50全曲クリアなど。音ゲー歴20年以上のアラサー。

当サイトの更新情報は@TheSafaricomで発信しています。

基本的な運指

まずはいちばん大事なホームポジションを覚えましょう。

12467
13457(けっこうむずい)
人差し指と薬指は立てる

この2つがDPのホームポジション(基本運指)です。まずはこれら2つに慣れることが最重要になります。

曲が始まる前に、毎回ホームポジションを確認する習慣を付けましょう。そのうち無意識にできるようになります。

それぞれの指の担当

下図の黄色でマークしてある指配置が基本です。

3番の親・人の使い分け、5番の薬指北斗(スライド)が出来るようになれば、DPの運指に関してはほぼ9割マスターしたと言って良いでしょう。

その他の指配置(灰色文字)は上級者向けの運指になります。いずれは覚えたほうが良いですが、DP十段ぐらいまでは覚えなくても良いです。

後述しますが、DP☆11以下はなるべく固定OPで頑張ったほうが良いと考えているので、早々に上級者向け運指を覚えても使う機会があまりありません。

上級者向け運指の解説はこちら

始め方・選曲について

モード選択画面、または選曲画面でテンキーの3を押すとSP⇔DPの切り替えができます。

選曲は難易度表サイトを参考にする

DPは同難易度フォルダ中の難易度差がSP以上に大きく、事故要素・地雷譜面も多めです。

DPで選曲・フォルダ周回をするときは、難易度表サイトを活用しましょう。ユーザー投票型の地力表みたいなもんです。

難易度表サイトを参考にしよう

難易度表を参考にし、適正難易度の譜面を効率よく選んでいきましょう。

SP皆伝プレイヤーや腕に自身のある人は、☆8~9ぐらいからはANOTHER譜面に絞っても全然OKです。DP HYPERは結構適当な譜面が多いので…。

適当なDP HYPERの例

慣れるまでHAPPY SKY以前の曲は避ける

DPに慣れるまでは、HAPPY SKY以前の古い曲はなるべく避けることをおすすめします

HAPPY SKY以前の譜面は癖の強い譜面が多いです。特にIIDX初期のDP譜面は、2人でプレイすることを想定して作られていたため、無理皿と呼ばれる配置(1+7+皿など)が普通に存在します。

1st styleよりR3(DPA) ☆8である

DistorteD以降も変な配置が無いわけではないですが、割合はかなり少ないです。

ResortAnthemよりBROKEN EDEN(DPA) 俺は好き

「難易度表を参考にする」+「HAPPY SKY以前の曲を避ける」で快適なDP生活を始めましょう。

無論、好きな曲があるなら自由にプレイして良いです。譜面のせいで嫌いになっても責任は取れません。

オプション・RANDOMについて

緑数字はSPより多めで余裕を持たせる

DPプレイ時の緑数字(NOTES TIME)は、SPより少し多めに設定しておきましょう。

SP+50~100ぐらいから始め、少しずつ下げていくのがおすすめです。参考までに、自分の周りのSP・DP両方できる人は、SP+20程度に設定している印象があります。

白数字(SUB-LENGTH)は、SPよりも少なめ(領域広め)にしている人が多い印象です。SPと比べて視界が横長になってしまうので、縦に広げてバランスを取りましょう。

参考までにSPは白合計350前後の人が多く、DPは200前後の人が多い印象です。ほとんど使わない人もいます。

RANDOMは☆12挑戦レベルまで使わなくてOK

RANDOMオプションは☆12に触れるまでは使わなくてOK。(練習として取り入れるのはアリ)

なぜかというと、DPはSPと比べて、☆12上位にRANDOMを使いづらい譜面が多いからです。

DPは正規系・固定OPの練度がSPよりはるかに重要。特に同色階段や純正階段から逃げていると☆12上位譜面や段位で苦労します。(例:ConfiserieDPA、ElementalCreationDPAなど)

エレクリDPA 正規押しやすくてRANDOMハズレが多すぎる

☆11以下は固定OP(正規・鏡・フリップ)の組み合わせのみで、正規系の基礎固めに徹するのがおすすめです。

☆12中位以上になると、RANDOM推奨譜面もちらほら出てきます。RANDOM練習や上級者向け運指の練習は、それからでも遅くありません。

皿(スクラッチ)について

DPの皿は着地や隣接・無理皿など、SPにはない要素も多く難しいです。

皿の回し方・着地のコツ

基本的な回し方はSPとあまり変わりません。

難しいのは、皿を回したあとの「着地」です。皿を回してから鍵盤に戻ることを「着地」と言います。

むずかしい着地譜面の例(CandyGalyDPAのラスト)

着地のコツは以下の3つです。

  • 親指から着地する
  • なるべく皿の外側を回す
  • なるべく手(親指)を広げる

大切なのは、基準となる親指の位置移動を最小限に抑えること。最小限の動きを意識して練習しましょう。

隣接皿・無理皿について

ここでは「皿側から3つ目まで+皿」を隣接皿、それ以外を無理皿と呼びます。

隣接皿(右手の場合5~7+皿)は基本的に親指で鍵盤を拾います。6+皿はSPであまり使われない動きのため、難しく感じる人が多いです。取れるなら人差し指+小指で取っても構いません。

無理皿(片手で同時に取るのがほぼ不可能な皿全般)は「鍵盤→皿」と「皿→鍵盤」の2パターンの拾い方があります。無理皿前後の譜面に合わせて使い分けると良いです。

無理皿が2連続以上つづく場合は「鍵盤→皿→皿→鍵盤」または「皿→鍵盤→鍵盤→皿」のように拾うと、手の移動量が少なくなります。

BrokenMyHeart(DPA)

上級者向け運指

灰色が上級者向け運指

DPは黄色でマークした運指だけできればほぼOKです。これだけでDP全白してる人もいます。

上級者向け運指が必要になるのは、バス+56絡みの乱打や、3つ同時押しが頻出する☆12中位以降になります。

覚え始める時期としては、DP十段以降で十分です。

中6

中6は中指で6番を、薬指で5番を取る運指です。4番は人差し指でカバーします。

中6

56絡みの乱打や階段、同時押しに強いのが特徴。

超青少年DPLより(FLIP左鏡)
こういう親指が1バスに拘束されるタイプの乱打では必須級

後述する中5に比べて、指の曲げ方も自然で使いやすいです。上級者向け運指の中では、一番優先して覚えたい運指といえます。

コツとしては、手首を少し外側に向けると押しやすくなります。

中5

中5は中指で5番を取る運指です。

中5

中6と同様、56絡みに強い運指です。

中指以外はホームポジションと変わらないので直感的に覚えやすい運指ではありますが、中指を曲げるのが窮屈すぎて自分は一切使いません

中6と中5はどちらかやりやすい方を覚えると良いです。

親5

親5は純正階段などでよく使います。シンプルな56トリルでも使う運指です。

親5

特に小指側から始まる階段は、中6や中5を無理に使おうとせず、親指に頼りまくったほうが楽で安定します。

親指が自由なら親指に任せたほうが簡単

小5

小5(小指5番)はめちゃくちゃ限定的ですが、一応使う場面はある運指です。

小5

例えば1256はホムポジからの移動が少なくて楽。

1256

2356も親指と小指を閉じるだけなので簡単。

2356

2456が小5で取れると親指余って良さそうです。

2456

こんな感じで、いずれも中6や中5ができれば不要ですが、小5の方が押しやすいパターンもあるので、色々試してみてください。

片手プレイについて

DPと片手プレイの関係についてはさまざまな場所で議論されています。

自分は左片手・右片手とも九段まではやりましたが、結論から言うとDPの練習に片手プレイは必要ないと考えてます。

理由は以下。

  • 片手力以上にDP用の認識力が無いと片手力を活かせない
  • DPと片手ではフォームが若干違う
  • DPで片側に寄った譜面を練習した方が実践的
  • 片手を続けるモチベーション管理が難しい
  • DBM・DBRがある

無駄とは言いませんが、片手に使う時間と労力をDPやDBRに集中させたほうが、DPの上達という点では確実に良いです。

例外として、上級者向け運指がなかなか身につかない場合や、中6や中5を覚える初期段階は片手で練習するのも良いと思います。自分も中6を覚えるときは、片手から練習していた記憶があります。

特に中6の習得は、5KEYで運指を固定して練習するのが一番手っ取り早かったです。

現行ACにはなかったと思いますが、INFINITASには5KEYオプションがあるので、中6が難しくて困っている人は試してみてください。

DBM・DBRについて

DBM・DBRは簡単に言えば、SPの譜面が左右両方に降ってきます。いずれもDPの地力向上に有効なオプションです。

ただし、上級者向けのオプションなので興味がない人は別にやらなくてもOK。皆伝取ってからでも遅くはありません。

DBM・DBRで遊ぶにはまず選曲画面でテンキーの7を押し「BATTLE」を有効にします。そのまま片側(大体1P)にミラーを付けるとDBM両側にRANDOMを付けるとDBRになります。

そのままだと皿が降ってきてしまうので、AUTO SCRATCHを付け忘れないように注意しましょう。(皿ありDBM、皿ありDBRという遊び方もあります)

また、AUTO SCRATCHでも緑色の皿が見えると邪魔なので、詳細オプションの「オートスクラッチ表示」はオフ推奨です。

DBMは非利き手の強化に有効

DBMは非利き手の強化におすすめの練習方法です。

DBMは左右対称の配置となるため、右手と左手を同レベルで動かす練習になります。

DBMは左右対称

利き手側のレーンを認識することに集中し、利き手の動きをトレースするように非利き手を動かして練習すると効果的です。

DBRは認識力強化に有効

DBRは認識力強化におすすめの練習方法です。

左右にそれぞれ違うRANDOM配置のSP譜面が降ってくるので、難易度は底なしになります。

DBRは両側ランダム

ただし、DBRはどちらかといえばクリアマークの更新が停滞してきた上級者向けの練習方法です。

今はDP☆12も譜面数がかなり多いので、行き詰まるまではDP譜面の練習を優先しましょう。極端な話、DBRだけやってると、DBR(とそれに似たDP譜面)しか上手くなりません。

混フレ(左右で違うリズム)や皿、片側に寄った譜面など、DBRでは練習できない要素もDPにはたくさんあります。

まとめ

以上、IIDXをそこそこやってる人向けのDP入門解説でした。

  • 最初はハピスカ以前の譜面は避ける(クソ譜面多い)
  • RANDOMは☆11以下では使わなくてOK(正規力アップ大事のため)
  • 中6を覚えるのは十段以降でOK(早く覚えても使う機会が少ない)
  • 片手はやらなくてもOK

自分がまたゼロからDPを始めるとしたら、多分このあたりを意識します。

敷居の高さからSPに比べると人口が少なく、難しいイメージのあるDPですが、慣れてしまえばSPよりも遊び方や譜面の幅が広く面白いです。レーンの幅も広い。

知り合いにはDBRばっかりやってる人もいますし、皿ばっかりやってる人もいますし、片手でDPをする変人もいます。

個人的には、SPよりもDPの方が手の使い方が自然で疲れにくいですし、指を多く使うので脳トレにも良く、老後のメインはいまのところDPが優勢です👴<お前もDPerにならないか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問コーナー

コメント一覧 (14件)

  • 自分の課題で、56同時押しに指が反応できなくて色々模索していたところでした。「5keyを利用する練習」という方法が見つかってモチベーション爆上がりです!ありがとうございます!
    またDPの記事書いてくれたら嬉しいです。

  • コメントありがとうございます。5Key固定練習は中6ができない頃に指が慣れるまで一生やってましたw
    DP記事、今後も増やしていきたいと思います!

  • 凄いタメになりました!
    456の同時押しが親指出ちゃうので、中6矯正の為に片手やって、慣れてきたらDBMで両手に覚えこませようと思います!
    DP皆伝挑戦レベル向けの記事書いて頂けると嬉しいです。

    • 返信遅れて申し訳ないです。コメントありがとうございます!
      DP上級者向け記事ものちのち追加していこうと思います

  • DP九段にbackyard starsが入ってきて九段剥奪されました!
    確かに今までは十段になって急に階段譜面が立ちはだかっていたので段位認定的に九段に軟い中速階段を置くのは自然な流れなのですが、いかんせん☆11であのレベルの階段譜面が殆ど存在せず練習に困っています。
    DBM等でいい感じの中速階段を練習できる曲を教えていただきたいです。

    後、かみゆーさんは階段を押す際にどの様な認識の仕方をしていますか?自分は始点と終点だけやんわりと認識して雰囲気押しをしてるのですが、backyard starsは変にクネッていたり、歯抜けのある階段が降ってきたりとガシガシ削られて全く抜けられません…

    • backyard stars難しいですね。この手の譜面は階段譜面というより片手力譜面に分類したほうが練習の幅が広がっていいと思います。階段って結局16分2個や4個で区切ったら、ただの乱打の繋がりだからです。

      自分なら階段に固執せず片手16分乱打系譜面を中心にやります。正規でもランダムでも良いです。Fly yo to the star(DPA)とか、Line 4 Ruin(DPA)とかでも全然練習になるはず。
      正直言うと、自分は階段を意識して練習したことがほとんどないので、DBMは☆8のPresto(H)ぐらいしか記憶にありません。申し訳ない。

      階段の認識はBPMによりますが、大体16分換算で4個区切りにして見る感じですかね。特にどんな譜面も左手と右手で同時押しになっている部分だけは必ず外さないように見てます。

      あまりbackyard starsにこだわらなくても、☆11のクリアマーク埋めながら週1ぐらいで段位受ければそのうち抜けれると思うので、頑張ってください。

  • かみゆーさんから返信をいただいてからしばらく練習していたらLine4Rainで初AAが出てもしやと思い受けてみたら九段受かりました!

    今までブラック認識を意識しすぎて小節を4区切りくらいで見ると言う考え方はとても革新的でした。
    階段も3つ4つ連打の乱打として認識すると言うアドバイスは大きなブレイクスルーとなりました!
    ありがとうございます!

    • 九段合格おめでとうございます!お役に立ったようで嬉しいです。

  • はじめまして。
    非常にわかりやすくタメになる記事でした!

    運指の開発の部分で質問がありコメントです

    1234567654321
    の折り返し階段(ニーソ姫のような)
    の際、上りは中6を使えるのですが、下りの6鍵が薬じゃないと押せません。
    折り返しも中6を使った方が後々は良いものでしょうか?(ムンチャのバス打ちながら螺旋ができません。)
    現在AC皆伝、INF中伝で上級運指練習中です。

    • コメントありがとうございます。

      上りだけできれば十分だと思います。下りは中5の方が良いなど諸説ありますが、使えなくて困る場面は非常に少ないので、薬6親5で十分です。
      ムンチャのバス打ち螺旋(外側)は、中薬子で押せたら人間辞めてるので、悲観する必要はありません。両乱当たり待ちか、薬指北斗スライドを高速で行うか、親指を使う方が現実的だと思います。

  • 早速のご返信ありがとうございます
    ずっと悩んでた運指の部分だったのでコメント頂いて凄くスッキリしました!
    親5は指の移動が大きいので逆にあまり使わずにいましたが練習します!

  • こんにちは。コメント失礼します。
    ダブルプレイ七段です。
    ☆9は、全部イージーです。
    ☆10は、3割くらいイージーです。
    八段が受かりません。
    八段には、☆11もボスであるので、☆11にも挑戦しましたが、一曲もイージーもできません。BPは、300くらいから、600くらい出ます。今、絶望です。Vや、V2のハイパーなどの、小指と薬指のトリルができません。また、ニーソ姫が強すぎて困ります。右片手は五段、左片手は二級です。
    片手を鍛えるべきでしょうか。
    認識力を鍛えるべきでしょうか。
    かなり悩んでいます。☆10の半分以上がまったくできません。目標は、dp皆伝です。
    今、何をして良いのかまったくわからなくなってしまいました。もしアドバイスいただけたら、幸いです。長文失礼しました。

    • ・☆10三割イージーで☆11は時期尚早です。
      ・小指と薬指のトリルは難しすぎるので出来なくても気にしないでください。親指使ってください。
      ・左右差が大きすぎるので簡単な曲から左手のミス減らしを意識してください。フリップは使わないでください。
      ・片手プレイはどちらでも良いですがDP皆伝目指すなら両片手六段はほしいところです。
      ・認識力片手力どちらも鍛えてください。
      ・☆10が無理なら☆9全部ノマゲ~ハードしてください。
      ・極端なこと(今の地力で☆11☆12特攻し続けるとか)さえしなければ、何をしても上手くなるのであまり深く悩まなくていいです。コツコツやってください。

  • かみゆーさん、
    ご返信、ありがとうございます。
    左右のバランスを取りながら、片手(特に弱い左手)もやりつつ、認識力をつける為、☆9フォルダノマゲ以上から、少しずつ地力を伸ばして行こうと思います!
    極端なことをしなければ、何をしても上手くなるというご回答に、dpのモチベーションが上がりました!
    コツコツ楽しみます。

コメントする

記事の内容と関係のない質問・コメントは削除させて頂く場合があります。

匿名の質問はマシュマロでも受け付けています。ぜひご利用ください。

目次