30分でできる IIDXエントリーモデルのハマリ対策改造【※自己責任】

IIDXエントリーモデルを入手しまして(というか入手してから1年ぐらい放置してたんですが)、触ってみるとボタンハマりがとにかく酷い。

押し方や個体差もあると思いますが、自分のはゲームにならないレベルなので、昔ながらのハマり改造をしてみることにしました。

※分解・改造は自己責任でお願いします。元に戻せなくなったり、故障しても当サイトは一切の責任を負いません。

目次
この記事を書いた人
かみゆー

IIDX両皆伝、アリーナ両A1、★★/★★、ポップン50全曲クリアなど。音ゲー歴20年以上のアラサー。

当サイトの更新情報は@TheSafaricomで発信しています。

用意するもの

  • ハサミ or カッター
  • プラスドライバー
  • ティッシュの空き箱

これらはどのご家庭にもありそうなので割愛します。

1mm厚のゴム板(粘着タイプだと◎)

鍵盤の底上げに使用。10cm x 10cmでも余ります。

大きめのホームセンターなら大体売ってますが、消しゴム等で代用することも可能です。

粘着なしの場合は両面テープが必要になります。

杉田エース(Sugita Ace)
¥121 (2024/12/03 06:32:46時点 Amazon調べ-詳細)

六角レンチ(2mm)またはトルクスドライバー

「トルクスねじ」という特殊ネジが使われているので、開けるのに「六角レンチ(2mm)」または「トルクスドライバー」が必要になります。

トルクスねじ

六角レンチは100円ショップとかにも売ってるので、2mmのやつを探してみてください。

イーバリュー(E-Value)
¥291 (2024/12/03 15:48:40時点 Amazon調べ-詳細)

ハマり対策手順

本体を分解する

赤丸部分のネジをプラスドライバーで外します。

鍵盤ユニット裏側は6ヶ所のトルクスねじで止まっているので、六角レンチかトルクスドライバーで外します。

フタを外すと赤丸部分のナットが落ちると思います。元に戻すときに邪魔なので、接着剤等で固定しておくことをおすすめします。

基盤はネジ2本で固定されています。

コントローラーの構造自体は昔のPS2用IIDXコントローラーとほぼ同じです。

懐かしい感じがします

材料の用意

まずはゴム板を、5mm x 5mm程度の大きさにカットしていきます。

カットしたものをボタン1つに対して4枚使うので、SPなら28枚、DPなら56枚用意して下さい。

次に、ティッシュの空き箱を直径15mm程度の円状にカットします。

こちらは、ボタン1つに対して1枚使うので、SPなら7枚、DPなら14枚用意して下さい。

CDやDVDの穴を使って作るとちょうどよいです。

ゴム板を基盤に貼り付ける

カットしたゴム板を、写真のように1枚ずつ貼り付けていきます。

昔のPS2用コントローラーは2枚貼って2mmの底上げが必要でしたが、今回のエントリーモデルはPS2用より1mmほどボタンの足が長いので、1枚で十分です。(2枚貼ると押せなくなります)

注意点として、白線から1mm程度内側に貼るようにしてください

基盤を固定したときにプラスチック部分と干渉しないようにするためです。

矢印部分と干渉しないように貼る。几帳面な人はこの状態で貼っていくのもアリ。
貼り付け終わるとこんな感じ

厚紙(元ティッシュ箱)をボタンとゴムの間に挟む

円状にカットした厚紙は、下写真の用に使います。

2枚だとストロークがかなり浅くなる感じがしたので、1枚で十分です。

ボタン全部に取り付けたら、あとは元通り組み立てます。

あとは元通り組み立てるだけですが…

組み立て時の注意点

エントリーモデルはPS2用コントローラーと違い、基盤に直接コードがくっついてます。

赤丸部分にコードを収納するっぽいのだけど…

このおかげで特に鍵盤ユニットのフタを閉めるときに苦労するのですが、無理に閉めようとするとネジ穴がダメになってしまったり、コードを傷つけてしまう可能性があります

もし、フタを閉めるのが難しそうだったら最悪、フタは上下逆にしてしまってもいいです。上下逆にすると、コードが収納しやすくなります。

組み立ててしまえば、プレイ上はなんの支障もありません。

組み立てて完成です肉

以上、エントリーモデルのハマり防止改造でした。

PS2版コントローラーを改造した学生時代を思い出しましたが、トルクスねじが使われていたり、鍵盤ユニットからコードが外せなかったり、組み立て直すのが大変だったりで、改造のハードルは結構高かったです。

あと、ゴム板や厚紙の枚数もPS2版とは異なるので、組み立てて分解してを3回ぐらい繰り返し、とても疲れました。

この記事を読んだ方は、1回の分解組み立てで済むことを願っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問コーナー

コメント一覧 (6件)

  • パッと見は昔5000円で売ってた専コンとの違いがよく分かりませんでしたが、よく見ると皿の位置や高さが変わってるような気がしますね。
    いずれにせよ、こんな改造しないと使い物にならないコントローラーを16000円で売るコナミは正気の沙汰じゃないです

    • 高さや距離は変わってますね。16,000円は正直買ってちょっと後悔してます。買おうと思ってる人は頑張ってお金貯めてDAOコンの一番安いやつ買ったほうが絶対幸せです。

  • 記事作成ありがとうございます。ちょうどボタンハマりで悩んでたので参考にさせていただきます。
    ちなみに購入から2か月くらいでハマりました(叩き方の問題もありますが)
    UMメインだとエントリーモデルしかbluetooth対応してないんですよね。。
    DAOコン購入と合わせてINF環境構築も視野に入れようかと考えてます。
    一応公式にも問い合わせてみたのですが直すけど検査費と修理費払ってねみたいな回答が返ってきました。
    6,600円~15,000円(税込)かかるらしいです

    • お役に立てますと嬉しいです。修理費結構取られるんですね。メーカー保証一年はあると思うんですがボタンハマりは故障に含まないということでしょうね…。

  • はじめまして。
    最近ボタンハマりで困っていたところ此方の記事を発見しました。
    分解は怖かったのですが、記事のお陰様で無事に解決しました!ありがとうございました!

    • お役に立てたようでなによりです!

コメントする

記事の内容と関係のない質問・コメントは削除させて頂く場合があります。

匿名の質問はマシュマロでも受け付けています。ぜひご利用ください。

目次